多職種間のCOVID-19 の対応

OneCE Web セミナー を2020年6月13日20時~22時より開催いたします。
タイムスケジュール
- 重症COVlD-19患者に対するリハピリテ ーション実施の現状
聖マリアンナ医科大学病院リハピリテーションセンター
理学療法士 横山仁志 先生
- 理学療法におけるcounter COVID-19の現状と未来
杏林大学保健学部理学療法学科
理学療法士 木村雅彦 先生
- 現場目線でCOVlD-19時代のチー ム医 療を考える
公立陶生病院 呼吸器・アレルギー患疾内科 / 救急部集中治療室
医師 横山俊樹先生
- 「町工場とコロナに立ち向かう」
りびんぐラボ大正
臨床工学技士 石田幸広 先生
- 質疑応答・ディスカッション
臨床工学技士も特に呼吸器の分野では、理学療法士の先生と一緒にチームとして働くこと、そしてもちろん、病院内でチーム医療のかなめである医師とチームを組んで患者さまのサポートをさせていただきますので、今回は、ICUにおけるCOVID-19の注意点、そして、飛散防止に役立つ機器の開発を教えていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
投稿者プロフィール

- アメリカ、コロラド州在住、日本では兵庫医科大学病院、国立循環器病センターで、臨床工学技士としてほぼ10年働いた後、何を思ったか、アメリカで働く為にアメリカ留学を決意!!! アメリカでは、ほぼ20年、Colorado Springs Memorial Hospital, 心臓血管で全米No.1のオハイオ州クリーブランドクリニック、現在のアメリカのコロラド州 UCHealth Memorial Haspital (コロラド州立大学附属メモリアル病院)で、R.C.I.S.免許でカテーテル技士として働いております。AAMI学会等、アメリカの米国駐在員として、学会にお手伝いとして現れる事もあります。なぜ、バネラ先輩と呼ばれるようになったかは、深い深い事情がありますので、↓の地球マークをクリックして、「バネラ先輩が日本臨床工学技士会主催の米国AAMI学会ツアーを行う理由」をご参照下さい。
最新の投稿
Apple ニュース2021.09.15Apple Keynote 2021.09.14
英語2021.06.08AAMI eXchange 2021 始まる
日本臨床工学技士会2021.05.31第11回 中四国臨床工学会 2021年10月2日、3日開催
Apple ニュース2021.04.21Apple Event