シンガポールBES-IES(BETC)無料ミーティング開催

米国駐在員のNAGASAWAバネラ先輩
Please click the link below to join the Zoom Meeting:
https://us02web.zoom.us/j/89135293617?pwd=N0duZVJCUHhDclNJamxoOU9TTWdGZz09
Meeting ID: 891 3529 3617
Password: 211959
日本時間、2020/07/06、AM10時より、シンガポールのBES-IES(BETC)学会で、OneCEの運営でもある平山先生が、40分の英語発表+パネルディスカッション(英語)を行います。
そして、IFMBE CED 会長のTomから少し助けてほしいと、メールをもらっています。
Just invite your 25,000 JACE CE friends to join (and translate in real time where necessary). Thanks. Tom
PS Haha
アメリカンジョーク的な”Haha”が若干気になりますが、臨床工学技士免許 取得者も今年で48,000人程になると聞いています。
そこで、Tomのジョークが冗談じゃないくらい、日本からミーティングに参加して、サプライズしてしまおうと考えています。
日本から沢山のZoomミーティング、アクセスをお待ちしております。
上記、URLをクリックしてください。🙇♂️
どうぞよろしくお願い致します。
投稿者プロフィール

- アメリカ、コロラド州在住、日本では兵庫医科大学病院、国立循環器病センターで、臨床工学技士としてほぼ10年働いた後、何を思ったか、アメリカで働く為にアメリカ留学を決意!!! アメリカでは、ほぼ20年、Colorado Springs Memorial Hospital, 心臓血管で全米No.1のオハイオ州クリーブランドクリニック、現在のアメリカのコロラド州 UCHealth Memorial Haspital (コロラド州立大学附属メモリアル病院)で、R.C.I.S.免許でカテーテル技士として働いております。AAMI学会等、アメリカの米国駐在員として、学会にお手伝いとして現れる事もあります。なぜ、バネラ先輩と呼ばれるようになったかは、深い深い事情がありますので、↓の地球マークをクリックして、「バネラ先輩が日本臨床工学技士会主催の米国AAMI学会ツアーを行う理由」をご参照下さい。
最新の投稿
Apple ニュース2021.09.15Apple Keynote 2021.09.14
英語2021.06.08AAMI eXchange 2021 始まる
日本臨床工学技士会2021.05.31第11回 中四国臨床工学会 2021年10月2日、3日開催
Apple ニュース2021.04.21Apple Event