コロナ疲れのパフォーマンスへの影響と医療者の心のケア OneCE Webセミナー Full movie

OneCE Webセミナー マインドフルネス編
近畿大学奈良病院 小山 和彦 先生 に
「コロナ疲れのパフォーマンスへの影響と医療者の心のケア」
について講演していただきました。
小山先生は臨床工学技士であり、医療安全管理室にも所属しております。
医療安全管理学の修士を取得され、認知心理学の視点から医療安全に関してアプローチされています。
人はなぜミスを起こすのか?
ヒューマンエラーを回避できれば、どれだけ医療安全に貢献できるのでしょうか?
また、ミスした人の心情も救われるのではないでしょうか?
認知心理学的に、人の視点や盲目になっているポイント、
私自身、理論的に、「こういう時に人はこう考える、だからここが見えていないのだ」っという一同納得の小山先生の話を聞いたことがありますが、そういう知識や情報を知っている人がどれだけいるのかと考える機会を頂きました。
今回のお話も、ぜひ聞いてみてください。
COVID-19の影響は、一見終息に向かっているようでいて、まだまだ先の見えない競争状態とも言えます。
医療者やそうでない人も、メンタルヘルスはついつい軽視しがち!、だけれども大切な分野だと感じました!

投稿者プロフィール

- 臨床工学技士です。他職種を含めた若手の臨床指導に力を入れて研修会・現場での仕事だけでなく、企業・教育セミナー講師、国内外の学会発表・参加、医療雑誌のコラム執筆に挑戦してきました。興味のある後輩達にそのノウハウや情報提供を行い、よりより後輩を育成するべく日々、自問自答です。育てた後輩達はいつか自分と周りの人々を助けてくれると信じています。
最新の投稿
運営2022.04.08新年度 新たなはじまり
呼吸療法認定士2021.11.25呼吸療法認定士、合格への道
呼吸療法認定士2021.09.23在宅人工呼吸
呼吸療法認定士2021.09.16腎機能検査と感染症モニタリング