2020年8月31日 / 最終更新日時 : 2020年8月31日 千々岩 俊祐 OneCE セミナー コロナ対策における人工呼吸器の取り扱い OneCE Webセミナー ダイジェストムービー CE野口企画代表の野口裕幸先生です。 今回は「コロナ対策における人工呼吸器の取り扱い」についてご講演いただきました。ダイジェスト版です。 内容は、、、 ・人工呼吸器の構造について・人工呼吸器のタイプ・呼吸回路・閉鎖式吸引 […]
2020年8月28日 / 最終更新日時 : 2020年8月27日 木戸 悠人 お知らせ VHシールド情報2 おかげさまでクラウドファンディング達成することができました。皆さん、ご支援ありがとうございました。 これから希望してくださった御施設へ順次発送して参りますので、少々お待ちください。 この飛散防止シールド(通称:VHシール […]
2020年8月27日 / 最終更新日時 : 2020年8月25日 野口裕幸 OneCE セミナー 重症COVID-19患者に対するリハビリテーション実施の現状 OneCE Webセミナー フルムービー版 OneCE Webセミナー 今回は、「他職種連携」というテーマで行ったセミナーのフルムービー版。 聖マリアンナ医科大学 リハビリテーションセンター COVIDリハチーム 理学療法士 横山仁志先生に 「重症COVID-19 […]
2020年8月26日 / 最終更新日時 : 2020年11月30日 tasamo OneCE セミナー 町工場とコロナに立ち向かう OneCE Webセミナー フルムービー ものづくりで立ち向かった 臨床工学技士と町工場! 大正くすのきクリニック 臨床工学技士、石田プロダクツ合同会社 代表社員 CEO 石田幸広 先生 「町工場とコロナに立ち向かう」と題して、医工連携の実例を話してい […]
2020年8月25日 / 最終更新日時 : 2020年11月30日 Takuya 運営 満足度100%を誇る「未来戦略セミナー」のお知らせ! ・こんなセミナー初めて!・講師がすごい!・アットフォームなイベント!・視野が広がった!・参加して正解だった!・学生の間に知れてよかった! このように過去、満足度100%を誇る「未来戦略セミナー」。このセミナーは、臨床工学 […]
2020年8月12日 / 最終更新日時 : 2020年8月12日 木戸 悠人 お知らせ VHシールド情報1 VHシールドとは飛沫の飛散防止を目的としたシールドです。なぜVHシールドかと言いますと、ビニルハウス(Vinyl House)型のシールドからきています。 飛沫飛散防止シールドとして有名なのはアクリルボックスですが、アク […]
2020年8月7日 / 最終更新日時 : 2020年8月6日 野口裕幸 OneCE セミナー 待望のフルムービー公開「COVID-19へのV-V ECMO」OneCE Webセミナー フルムービー版 今回は、福岡大学病院 臨床工学センター 山﨑 慎太郎 先生に、5月16日にご講演いただいた内容です。 福岡大学病院は、福岡県のECMOセンターの一つです。3機種計5台でECMOを対応されており、人工肺も3種類準備されてい […]
2020年8月6日 / 最終更新日時 : 2020年8月3日 野口裕幸 OneCE セミナー ECMOのスペシャリストが語る、「COVID-19関連重症呼吸不全に対するECMOの役割」OneCE Webセミナー フルムービー版 日本医科大学付属病院 外科系集中治療科部長の市場晋吾先生に、「COVIDー19関連重症呼吸不全に対するECMOの役割」というテーマでお話しいただきました。 市場先生の御略歴は、ダイジェスト版でご高覧ください。市場先生は、 […]
2020年8月5日 / 最終更新日時 : 2020年8月6日 NAGASAWA バネラ先輩 OneCE セミナー 待望のフルムービー版ついに! 「COVID-19患者を想定したECMO挿入シミュレーション」その対策で十分か? OneCE Webセミナー 聖隷浜松病院 臨床工学室 室長 北本 憲永 先生 聖隷浜松病院 臨床工学室 室長 北本 憲永 先生に、「COVID-19患者を想定したECMO挿入シミュレーション」その対策で十分か?と題してご講演いただきました。 北本先生の略歴は、下記ダイジェスト版で御覧下さい。 私と […]
2020年8月4日 / 最終更新日時 : 2020年8月3日 川口 亮輔 OneCE セミナー ECMOの種類と注意点~COVID対応で臨床工学技士が心掛けること~ OneCE Webセミナー フルムービー版 自治医科大学附属さいたま医療センター 臨床工学部 技師長 百瀬直樹先生に「ECMOの種類と注意点~COVID対応で臨床工学技士が心掛けること~」について講演していただきました。 体外循環を専門に、人工心肺操作を長くにわた […]