2020年12月25日 / 最終更新日時 : 2020年12月25日 いまちゃん OneCE セミナー 第31回日本臨床工学会「演題大募集中」1月8日まで! こんにちは。今日は真面目な記事を書くぞ!と意気込んでいる、いまちゃんです。 第31回日本臨床工学会では発表演題を大募集しております! 演題締切は1月8日(金)まで。慣例となっている演題募集の延長は日程の都合上、難しいそう […]
2020年12月25日 / 最終更新日時 : 2020年12月25日 匿名 運営 カテ室で使う 薬のお話 =頻脈性不整脈の薬= 薬剤の話って・・・・ニガテです。その都度、調べて「なんだっけなぁ・・・」確認はするものの、なかなか覚えられません。 しっかり調べて、まとめておきましょう!! ベラパミル塩酸塩(ワソラン) 薬効 細胞外液Ca2+の細胞内流 […]
2020年12月24日 / 最終更新日時 : 2020年12月21日 匿名 運営 カテ室で使う 薬のお話 =抗血小板薬= 薬剤の話って・・・・ニガテです。その都度、調べて「なんだっけなぁ・・・」確認はするものの、なかなか覚えられません。 しっかり調べて、まとめておきましょう!! アスピリン 薬効 血小板内のシクロオキシゲナーゼを選択的に阻害 […]
2020年12月23日 / 最終更新日時 : 2020年12月23日 匿名 運営 カテ室で使う 薬のお話 =抗凝固剤= 薬剤の話って・・・・ニガテです。その都度、調べて「なんだっけなぁ・・・」確認はするものの、なかなか覚えられません。 しっかり調べて、まとめておきましょう!! ヘパリン アプローチが終わった後(右手or左手or右足or左足 […]
2020年12月22日 / 最終更新日時 : 2020年12月21日 Ichiko 運営 英語の小ネタ!番外編「抄録大募集!」 今回はちょっと番外編です!o(^◇^)o みなさん、ICEHTMCって聞いたことありますか? 「I」nternational (国際) 「C」linical (臨床) 「E」ngineering and (工学) 「H」 […]
2020年12月22日 / 最終更新日時 : 2020年12月21日 Ichiko 運営 英語の小ネタ!その2「カタカナ発音」 最近は海外の学会で発表したり、英語で論文を書かれる臨床工学技士も増えてきていますね。また、外国人の患者さんが増えてきている病院もあると思います。ここでは臨床でも使える表現も含め、英語小ネタを掲載していきます! 病院ではた […]
2020年12月21日 / 最終更新日時 : 2020年12月21日 CE_Y.A. 運営 周術期管理チーム認定制度について 私の趣味はマラソンです。目標の大会に向けて、日々走る。自己ベストで完走できたときの達成感は何とも言えません。しかし、最近は目標となる大会もなくサボってしまい、気づけば3kgほど体重が増えてしまいました。何事にも目標設定が […]
2020年12月10日 / 最終更新日時 : 2020年12月8日 Ichiko 運営 英語の小ネタ!その1「チクっとしますよ!」 こんにちは! ここでは臨床でも使える表現も含め、英語小ネタを掲載していきます! 最近は海外の学会で発表したり、英語で論文を書かれる臨床工学技士も増えてきていますね。 また、外国人の患者さんが増えてきている病院もあると思い […]
2020年12月8日 / 最終更新日時 : 2020年12月7日 千々岩 俊祐 運営 長崎・佐賀県臨床工学技士会合同交流事業の開催について ポンポンポーン♪ パリピこと、佐賀県臨床工学技士会の千々岩です 笑 今回は、長崎・佐賀県臨床工学技士会合同交流事業を開催しましたので、記事を投稿いたします。 私はこの合同企画の佐賀県担当を担っております。この案内ポスター […]
2020年12月4日 / 最終更新日時 : 2020年12月4日 いまちゃん OneCE セミナー 12月5日20-22時開催!!OneCEセミナーVol.11「COVID-19における血液浄化療法」 注目:OneCEセミナーは当日都合の悪い方には1週間のアーカイブ配信を行っております。 血液浄化療法に関わっていらっしゃる医療従事者の皆様、お待たせしました!! 今回のOneCEセミナーは「COVID-19における血液浄 […]