英語の小ネタ!その3「あおむけ」


日常的に臨床でよく使う表現だけど、そういえばこれって英語でなんて言うんだろう?ってことありますよね。
例えば、患者さんに「あおむけで横になってくださ~い」っていうとき、英語でなんて言うでしょう?
あおむけ、うつぶせ、横向きといろいろな寝方がありすよね!
今回は寝る姿勢の英語表現です!

3ステップで見ていきましょう!
- まず、「横になる」はlie 発音: /laɪ/(ライ)と言います。
- 次に、「支点をどこにする?」を表す言葉「on」が必要になります!
- そして、寝るときに支点になる体の部位もチェックしておきましょう!
- 背中=back 発音:/bæk/(バック)
- おなか=stomach 発音:/ˈstʌm.ək/(スタマック)
- 横=side 発音:/saɪd/(サイド)
最後に1、2、3を足していきます!
「あおむけ」いわゆる「背中を支点にして」横になるので、

(横になる)lie + (支柱)on + (背中)your back = lie on your back!
「うつぶせ」いわゆる「おなかをを支点にして」横になるので、

(横になる)lie + (支柱)on + (おなか)your stomach = lie on your stomach!
※lie on your face(顔):顔を支柱! これも同じく、うつぶせになるそうです!
「横向き」いわゆる「(体の)横を支点にして」横になるので、

(横になる)lie + (支柱)on + (体の横)your side = lie on your side!
小ネタですが、「仰向け・横向き・うつ伏せ」の3つの中で最も疲れが取れるのは「仰向け」なんだそうです!
投稿者プロフィール

- 臨床工学技士
- ロンドンに10年以上滞在後、地元群馬に戻り臨床現場復帰4年目の臨床工学技士です。イギリスでは介護・福祉士としていろいろな施設で従事していました。ペーパーCE歴が長かったので、周りにご指導いただきながらcatch upの日々です!
最新の投稿
運営2021.12.07英語の小ネタ!その27 CPAP(シーパップ)②
運営2021.11.23英語の小ネタ!その26 CPAP(シーパップ)①
運営2021.11.09英語の小ネタ!その25 「英語には自信がないので……」と思っている人へ
運営2021.10.26英語の小ネタ!その24 シンプルに言い換える