学会情報〜第26回日本災害医学会総会・学術集会のお知らせ〜

第26回日本災害医学会総会・学術集会
(大会長;石井美恵子先生、国際医療福祉大学院 災害保健医療研究センター 副センター長、保健医療学専攻 災害医療分野 教授)
が、2021年3月15日(月)〜17(水)まで開催されます。
テーマは、災害時の保健医療における「善・真・美の探求」。災害時の保健医療は実践と検証を積み重ねてきていることから善行による実践、そして検証による真・美の探求という順とされたそうです。
東日本大震災から10年、熊本地震から5年という節目の年。当時とそしてこの10年を振り返り、善とは何か、真は何であるのか、美を成すにはという問いを皆様と探求していくプログラムが予定されています。
特に、パネルディスカッションでは、
「災害時におけるクラッシュシンドロームの治療方略」というテーマも予定されています。
なお、3月15日(月)〜31日(水)まで、オンデマンドでも配信が予定されています。
災害医療に興味のある方、ぜひご参加下さい。
投稿者プロフィール

-
CE野口企画代表。臨床工学技士。1992年から2011年まで臨床に従事したのち、呼吸療法の教育を全国に広めることを目的として独立。
現在、北里大学保健衛生専門学院臨床工学専攻科、および神奈川工科大学健康医療科学部臨床工学科の非常勤講師。自称「人工呼吸器の伝道師」として、全国各地で講演、セミナー講師などを行っている。
最新の投稿
お知らせ2021.06.25セミナー情報 またまたやります。CE野口企画無料セミナーVol.2
お知らせ2021.03.08学会情報〜第26回日本災害医学会総会・学術集会のお知らせ〜
日本臨床工学技士会2021.02.12東京都臨床工学技士会主催 2月21日(日) 第14回東京呼吸東京呼吸療法セミナー 開催!
運営2021.01.03臨床工学技士第34回国家試験まであと70日