人工呼吸療法関連機器の消毒

呼吸療法認定士を目指す方
呼吸について勉強したい方
呼吸療法認定士について改めて確認したい方
資料を作成いたしました。古いものもありますが、誰かの何かの役に立てば幸いです。
※随時更新して参ります。
カテゴリー | 内容 |
クリティカル機器 | 血管内カテーテルなど、体内の無菌の組織や血管内に使用されるもの。 |
セミクリティカル機器 | 呼吸回路など、粘膜や創に接触するもの |
ノンクリティカル機器 | 人工呼吸器本体など、医療機器の表面や人の皮膚に触れるもの。 |
高水準消毒 | 芽胞が多数存在する場合を除き、すべての微生物を死滅させる。グルタラール、フタラール、過酢酸、1.000ppmの次亜塩素酸ナトリウムなど。 |
中水準消毒 | 結核菌、栄養型細菌、ほとんどのウイルス、ほとんどの真菌を殺滅するが必ずしも芽胞を殺滅しない。次亜塩素ナトリウム,アルコールなど。 |
低水準消毒 | ほとんどの栄養型細菌、ある種のウイルス、ある種の真菌を殺滅する。現実には完全な排除、または死滅を保障することができず、無菌性保障レベルを設定して運用する。塩化ベンザルコニウムのような両性界面活性剤など。 |
投稿者プロフィール

- 臨床工学技士です。他職種を含めた若手の臨床指導に力を入れて研修会・現場での仕事だけでなく、企業・教育セミナー講師、国内外の学会発表・参加、医療雑誌のコラム執筆に挑戦してきました。興味のある後輩達にそのノウハウや情報提供を行い、よりより後輩を育成するべく日々、自問自答です。育てた後輩達はいつか自分と周りの人々を助けてくれると信じています。
最新の投稿
運営2022.04.08新年度 新たなはじまり
呼吸療法認定士2021.11.25呼吸療法認定士、合格への道
呼吸療法認定士2021.09.23在宅人工呼吸
呼吸療法認定士2021.09.16腎機能検査と感染症モニタリング