英語の小ネタ!その23 「血圧」を伝えよう!

前回(英語の小ネタ!その22 新型コロナ対策―検温のお願い!)は英語での体温の読み方をお伝えしましたが、バイタルサインの一つである「血圧」英語での読み方も一緒に覚えてしまいましょう!
ちょっと場面を想像してみてください!(^-^)/ みなさんが患者さんの血圧を測定し、「166/86mmHg」でした。
日本語ですと、「上が166の下が86です!」とか、もっと簡単に「166の86です!」とか言ってますね!
では、英語ではどう言ったらよいでしょう?

まず「血圧」は英語で
blood pressure(ブラァドゥ プレェシャ)ですね。
では、「166/86 mmHg」の英語での読み方にいきましょう!(^○^)
① 上の血圧(収縮期血圧)の「166」ですが、166 = One Hundred and Sixty Six と医療現場で言うには長すぎるので...
「hundred (百)」を省略してしまいます!!o(^-^)o さらに、「166」を「1」と「66」に分解します!
One Hundred and Sixty Six
→ one sixty six (ワァン シィクスティィ シィクス)
かなり言いやすくなりましたよね!
② 次にスラッシュ「/」の部分を言います!
「/」はOver(オゥヴァ)と読みます。
③ 下の血圧を「拡張期血圧 86」を「オゥヴァ」の後に付けます!
86はそのまま eighty six ( エィティィ シィクス)です!
ここまでまとめると、「血圧166/86」は、One Sixty Six “OVER” Eight Six ですね。
④ もし単位「mmHg」を付けるのであれば、
millimeters (of) mercury(ミィラァミィータァ マァーキュゥリィ)
※ mercury(マァーキュゥリィ)は水銀です。
最後に①~④を全部足して、血圧「166/86mmHg」を英語で言うと、
One Sixty Six Over Eighty Six Millimeters (Of) Mercury
これで完成です!
投稿者プロフィール

- 臨床工学技士
- ロンドンに10年以上滞在後、地元群馬に戻り臨床現場復帰4年目の臨床工学技士です。イギリスでは介護・福祉士としていろいろな施設で従事していました。ペーパーCE歴が長かったので、周りにご指導いただきながらcatch upの日々です!
最新の投稿
運営2021.12.07英語の小ネタ!その27 CPAP(シーパップ)②
運営2021.11.23英語の小ネタ!その26 CPAP(シーパップ)①
運営2021.11.09英語の小ネタ!その25 「英語には自信がないので……」と思っている人へ
運営2021.10.26英語の小ネタ!その24 シンプルに言い換える