英語の小ネタ!その24 シンプルに言い換える

以前,外国人の患者さんへの「やさしい日本語」のご紹介をさせて頂きました (英語の小ネタ!その14 やさしい「にほんご」, 英語の小ネタ!その15 やさしい「にほんご」の話し方)。専門用語や漢字の多い言葉をやさしい表現に直して、患者さんにお伝えするというものでしたが、同じく英語を母語とする患者さんに対しても、難しい専門用語を並べての説明は難しいものです。( -.-)

そこで今回は難しい英語表現を、患者さんにわかりやすく「やさしい英語」で言い換える方法をご紹介します!
「やさしい日本語」と同じ要領で、出来るだけシンプルな単語と短い文で言い換えます!(^-^)v
例えば、
「高血圧:hypertension ハァパァテェンシャン」を言い換えると...
➡high(高い) blood(血) pressure(圧)
「塞栓:embolism エンバァリィズム」 を言い換えると...
➡blood(血) clot(かたまり)
「不整脈:arrhythmia アリィズミィア」 を言い換えると...
➡irregular(不規則な) heart(心臓) beat(拍)
のような感じで、一般的に使われる単語を組み合わせて言い換えます!

出来るだけシンプルな表現が大事です!
投稿者プロフィール

- 臨床工学技士
- ロンドンに10年以上滞在後、地元群馬に戻り臨床現場復帰4年目の臨床工学技士です。イギリスでは介護・福祉士としていろいろな施設で従事していました。ペーパーCE歴が長かったので、周りにご指導いただきながらcatch upの日々です!
最新の投稿
英語2021.12.07英語の小ネタ!その27 CPAP(シーパップ)②
英語2021.11.23英語の小ネタ!その26 CPAP(シーパップ)①
運営2021.11.09英語の小ネタ!その25 「英語には自信がないので……」と思っている人へ
運営2021.10.26英語の小ネタ!その24 シンプルに言い換える