英語の小ネタ!その25 「英語には自信がないので……」と思っている人へ

先日、2021年10月24日~26日に第4回ICEHTMC Congress(International Clinical Engineering and Health Technology Congress:国際臨床工学・医療技術管理学術大会)がオンラインにて開催されました。

世界の70ヶ国以上の国々から多くのCEが参加し、日本人が過去最大の6名が発表をし盛大に行われました!o(^-^)o
これだけ国も言葉も違う人たちが集まった時には「何語」で話すのでしょうか???(‥ )ン?

このような時の「公用語」は、
「グローバルイングリッシュ」という言語(概念)です!

で、それ何? (‥ )ン?
まずは、この数字を見てください!
英語を母語として使う人の数 : 約3億人
英語を母語以外で話す人の数 :約20億人
この数字をみてどう感じましたか?私たちを含め世界のほとんどの人が英語を母語としていません!w(゜o゜)w
そうです、「グローバルイングリッシュ」というのは、世界で最もよく使われている英語、
「ブロークン英語」のことです!
もっとわかりやすいく言うと、「適当な英語」という感じです!
「世界中のほとんどの人がブロークン英語で話している」と言っても良いでしょう!

なので、もう開き直ってしまいましょう!
「どうせ、ネイティブのようには話せません!」(笑)

投稿者プロフィール

- 臨床工学技士
- ロンドンに10年以上滞在後、地元群馬に戻り臨床現場復帰4年目の臨床工学技士です。イギリスでは介護・福祉士としていろいろな施設で従事していました。ペーパーCE歴が長かったので、周りにご指導いただきながらcatch upの日々です!
最新の投稿
運営2021.12.07英語の小ネタ!その27 CPAP(シーパップ)②
運営2021.11.23英語の小ネタ!その26 CPAP(シーパップ)①
運営2021.11.09英語の小ネタ!その25 「英語には自信がないので……」と思っている人へ
運営2021.10.26英語の小ネタ!その24 シンプルに言い換える