2021年7月31日 / 最終更新日時 : 2021年7月29日 Takuya カテ室の話 東京都臨床工学技士会 循環器専門部会主催 「第1回 学生支援セミナー」 開催! 【開 催 日】 2021年8月28日(土)【開催時刻】 13:00~17:10 ※5分前までにはご参加下さい【開催場所】 オンライン会議アプリ『Zoomウェビナー』 参加申し込みはまだ間に合いますよ!Σ(゚Д゚) こちら […]
2021年6月3日 / 最終更新日時 : 2021年6月3日 Takuya カテ室の話 東京都臨床工学技士会 循環器専門部会主催 第1回 心カテセミナー 開催! 今週末開催!!!(6/4 金)参加申し込みはまだ間に合いますよ!今日まで!!Σ(゚Д゚) こちらから申し込みできます。 【申込期限】 2021年6月3日18時まで注意1)キャンセルや払い戻しはいたしませんのでご注意くださ […]
2021年1月21日 / 最終更新日時 : 2021年1月21日 匿名 運営 FFR(Fractional Flow Reserve)の話 1=心筋血流予備量比の概要= 近年、FFRの測定は重要視されていますねアンギオグラフィカルに高度狭窄に観えなくても、実は、責任病変だったりすることがあるようです。また・・・・・前置きはつまらないので、さっそくFFRの話をしましょう(笑 少し前のもので […]
2021年1月20日 / 最終更新日時 : 2021年1月20日 匿名 運営 動脈硬化の話 =動脈硬化って・・・難しい・・・= 血管の中に生じた何らかの刺激により血管内皮細胞の活性化を引き起こします。色々な危険因子(糖尿病、高血圧・・・etc)の影響も大きい! 血管内皮に単球が接着物質により接着し、血管壁内に侵入する。→単球がマクロファージ(貪食 […]
2021年1月5日 / 最終更新日時 : 2021年1月5日 Takuya 日本臨床工学技士会 東京都臨床工学技士会 循環器専門部会主催 第6回 不整脈セミナー 開催! 今週末開催!!!(1/8 金)参加申し込みはまだ間に合いますよΣ(゚Д゚) ※参加人数に到達次第、受付は終了とさせていただきます_(._.)_ 新年早々ですが、不整脈セミナーが開催されます。昨年から、部会員一同、オンライ […]
2020年12月25日 / 最終更新日時 : 2020年12月25日 匿名 運営 カテ室で使う 薬のお話 =頻脈性不整脈の薬= 薬剤の話って・・・・ニガテです。その都度、調べて「なんだっけなぁ・・・」確認はするものの、なかなか覚えられません。 しっかり調べて、まとめておきましょう!! ベラパミル塩酸塩(ワソラン) 薬効 細胞外液Ca2+の細胞内流 […]
2020年12月24日 / 最終更新日時 : 2020年12月21日 匿名 運営 カテ室で使う 薬のお話 =抗血小板薬= 薬剤の話って・・・・ニガテです。その都度、調べて「なんだっけなぁ・・・」確認はするものの、なかなか覚えられません。 しっかり調べて、まとめておきましょう!! アスピリン 薬効 血小板内のシクロオキシゲナーゼを選択的に阻害 […]
2020年12月23日 / 最終更新日時 : 2020年12月23日 匿名 運営 カテ室で使う 薬のお話 =抗凝固剤= 薬剤の話って・・・・ニガテです。その都度、調べて「なんだっけなぁ・・・」確認はするものの、なかなか覚えられません。 しっかり調べて、まとめておきましょう!! ヘパリン アプローチが終わった後(右手or左手or右足or左足 […]