コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

OneCE

  • ホームHOME
    • OneCE
    • 臨床工学技士 100人カイギ
    • OneCE学習関連情報サイト
    • TUCES
  • 臨床工学技士とはAbout CE
    • 臨床工学技士とは
    • 臨床工学技士100人カイギとは
    • OneCEとは
    • TUCESとは
  • 臨床工学技士 100人カイギ100人カイギ
  • OneCEOneCE
    • OneCE & 臨床工学技士100人カイギ 支援者の方々
  • TUCESSTUDENT
  • OneCE学習関連情報サイトLearning Information Site
  • サイトマップsitemap
  • お問い合わせCONTACT US
    • プライバシーポリシー

更新情報

  1. HOME
  2. 更新情報
2021年1月18日 / 最終更新日時 : 2021年1月18日 CE_Y.A. 運営

CEのためのちょっと役立つ疫学:研究デザイン

“臨床研究”、“学会発表”と聞いてちょっと引いてしまうことってないですが? 私も以前はそうでした。大変そう、難しいそう、わからない単語もたくさん出てきますし…。     しかし、だれかの研究(学会発表や論文)を理解し、読 […]

2021年1月6日 / 最終更新日時 : 2021年1月5日 畔柳 信吾 運営

世界を少し良くするチカラ actcoin

皆さん、アクトコインってご存じですか? 臨床工学技士100人カイギやOneCEセミナーでたびたびアナウンスがあるアクトコインは 簡単にいうと、社会貢献の見える化なんです! 1時間、自分の時間を社会貢献活動に使うと、100 […]

2021年1月5日 / 最終更新日時 : 2021年1月5日 Ichiko 運営

英語の小ネタ!その3「あおむけ」

日常的に臨床でよく使う表現だけど、そういえばこれって英語でなんて言うんだろう?ってことありますよね。 例えば、患者さんに「あおむけで横になってくださ~い」っていうとき、英語でなんて言うでしょう? あおむけ、うつぶせ、横向 […]

2021年1月5日 / 最終更新日時 : 2021年1月5日 Takuya 日本臨床工学技士会

東京都臨床工学技士会 循環器専門部会主催 第6回 不整脈セミナー 開催!

今週末開催!!!(1/8 金)参加申し込みはまだ間に合いますよΣ(゚Д゚) ※参加人数に到達次第、受付は終了とさせていただきます_(._.)_ 新年早々ですが、不整脈セミナーが開催されます。昨年から、部会員一同、オンライ […]

2021年1月4日 / 最終更新日時 : 2021年1月18日 CE_Y.A. 運営

CEのためのちょっと役立つ疫学:疫学とは

疫学【Epidemiology】という学問をご存じでしょうか。 昨今、ニュースなどでも耳にする機会が増え、聞いたことがあるという人も多いのではないでしょうか。(そういう私もここ一年で勉強し始めたばかりですが…。)     […]

2021年1月3日 / 最終更新日時 : 2021年1月3日 野口裕幸 運営

臨床工学技士第34回国家試験まであと70日

新春3日。日曜日です。 今日から10週間後に、臨床工学技士第34回国家試験が行われます。 学生の皆様、最後の追い込みが始まります。 これから先は、過去問を一つひとつ丁寧に確認しながら、基礎を固めて行く時期になりますね。 […]

2020年12月25日 / 最終更新日時 : 2020年12月25日 いまちゃん OneCE セミナー

第31回日本臨床工学会「演題大募集中」1月8日まで!

こんにちは。今日は真面目な記事を書くぞ!と意気込んでいる、いまちゃんです。 第31回日本臨床工学会では発表演題を大募集しております! 演題締切は1月8日(金)まで。慣例となっている演題募集の延長は日程の都合上、難しいそう […]

2020年12月25日 / 最終更新日時 : 2020年12月25日 匿名 運営

カテ室で使う 薬のお話 =頻脈性不整脈の薬=

薬剤の話って・・・・ニガテです。その都度、調べて「なんだっけなぁ・・・」確認はするものの、なかなか覚えられません。 しっかり調べて、まとめておきましょう!! ベラパミル塩酸塩(ワソラン) 薬効 細胞外液Ca2+の細胞内流 […]

2020年12月24日 / 最終更新日時 : 2020年12月21日 匿名 運営

カテ室で使う 薬のお話 =抗血小板薬=

薬剤の話って・・・・ニガテです。その都度、調べて「なんだっけなぁ・・・」確認はするものの、なかなか覚えられません。 しっかり調べて、まとめておきましょう!! アスピリン 薬効 血小板内のシクロオキシゲナーゼを選択的に阻害 […]

2020年12月23日 / 最終更新日時 : 2020年12月23日 匿名 運営

カテ室で使う 薬のお話 =抗凝固剤=

薬剤の話って・・・・ニガテです。その都度、調べて「なんだっけなぁ・・・」確認はするものの、なかなか覚えられません。 しっかり調べて、まとめておきましょう!! ヘパリン アプローチが終わった後(右手or左手or右足or左足 […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 9
  • »
OneCE学習関連情報サイト Learning Related Information

次回OneCEセミナー申し込み

臨床工学技士100人カイギ申し込み

OneCEセミナー

https://www.youtube.com/watch?v=8-dUNweMLFo&fbclid=IwAR35SDP16iTdYx3wLlkDZJGhVBWtzmavlBKp5CmFb1FREfRobjRGOF_cQVo

OneCE YouTube

「いいね!」投稿ランキング

  • 第31回日本臨床工学会「演題大募集中」1月8日まで!
  • 英語の小ネタ!その3「あおむけ」
  • 11月7日開催!! OneCEセミナー「いろんな意味でComing Soon!? コロナ禍の歩き方」
  • 東京都臨床工学技士会 循環器専門部会主催 第6回 不整脈セミナー 開催!
  • オンライン学会で演題発表してみた

最近の投稿

CEのためのちょっと役立つ疫学:研究デザイン

2021年1月18日

世界を少し良くするチカラ actcoin

2021年1月6日

英語の小ネタ!その3「あおむけ」

2021年1月5日

東京都臨床工学技士会 循環器専門部会主催 第6回 不整脈セミナー 開催!

2021年1月5日

CEのためのちょっと役立つ疫学:疫学とは

2021年1月4日

臨床工学技士第34回国家試験まであと70日

2021年1月3日

第31回日本臨床工学会「演題大募集中」1月8日まで!

2020年12月25日

カテ室で使う 薬のお話 =頻脈性不整脈の薬=

2020年12月25日

カテ室で使う 薬のお話 =抗血小板薬=

2020年12月24日

カテ室で使う 薬のお話 =抗凝固剤=

2020年12月23日

カテゴリー

  • Apple ニュース
  • OneCE セミナー
  • 運営
  • 日本臨床工学技士会
  • 小ネタ
  • カテ室の話
  • 資格・認定
  • 英語
  • 地方技士会
  • CE疫学
  • お知らせ
  • イベント

アーカイブ

  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • ホーム
  • 臨床工学技士とは
  • 臨床工学技士 100人カイギ
  • OneCE
  • TUCES
  • OneCE学習関連情報サイト
  • サイトマップ
  • お問い合わせ

Facebook

Facebook page

公式Twitter

Tweets by OneCE_COVID_19

Instagram

…

Copyright © OneCE All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU

最近の投稿

2021年1月18日 / 最終更新日時 : 2021年1月18日 CE_Y.A. 運営

CEのためのちょっと役立つ疫学:研究デザイン

“臨床研究”、“学会発表”と聞いてちょっと引いてしまうことってないですが? 私も以前はそうでした。大変そう、難しいそう、わからない単語もたくさん出てきますし…。     しかし、だれかの研究(学会発表や論文)を理解し、読 […]

2021年1月6日 / 最終更新日時 : 2021年1月5日 畔柳 信吾 運営

世界を少し良くするチカラ actcoin

皆さん、アクトコインってご存じですか? 臨床工学技士100人カイギやOneCEセミナーでたびたびアナウンスがあるアクトコインは 簡単にいうと、社会貢献の見える化なんです! 1時間、自分の時間を社会貢献活動に使うと、100 […]

2021年1月5日 / 最終更新日時 : 2021年1月5日 Ichiko 運営

英語の小ネタ!その3「あおむけ」

日常的に臨床でよく使う表現だけど、そういえばこれって英語でなんて言うんだろう?ってことありますよね。 例えば、患者さんに「あおむけで横になってくださ~い」っていうとき、英語でなんて言うでしょう? あおむけ、うつぶせ、横向 […]

2021年1月5日 / 最終更新日時 : 2021年1月5日 Takuya 日本臨床工学技士会

東京都臨床工学技士会 循環器専門部会主催 第6回 不整脈セミナー 開催!

今週末開催!!!(1/8 金)参加申し込みはまだ間に合いますよΣ(゚Д゚) ※参加人数に到達次第、受付は終了とさせていただきます_(._.)_ 新年早々ですが、不整脈セミナーが開催されます。昨年から、部会員一同、オンライ […]

2021年1月4日 / 最終更新日時 : 2021年1月18日 CE_Y.A. 運営

CEのためのちょっと役立つ疫学:疫学とは

疫学【Epidemiology】という学問をご存じでしょうか。 昨今、ニュースなどでも耳にする機会が増え、聞いたことがあるという人も多いのではないでしょうか。(そういう私もここ一年で勉強し始めたばかりですが…。)     […]

2021年1月3日 / 最終更新日時 : 2021年1月3日 野口裕幸 運営

臨床工学技士第34回国家試験まであと70日

新春3日。日曜日です。 今日から10週間後に、臨床工学技士第34回国家試験が行われます。 学生の皆様、最後の追い込みが始まります。 これから先は、過去問を一つひとつ丁寧に確認しながら、基礎を固めて行く時期になりますね。 […]

2020年12月25日 / 最終更新日時 : 2020年12月25日 いまちゃん OneCE セミナー

第31回日本臨床工学会「演題大募集中」1月8日まで!

こんにちは。今日は真面目な記事を書くぞ!と意気込んでいる、いまちゃんです。 第31回日本臨床工学会では発表演題を大募集しております! 演題締切は1月8日(金)まで。慣例となっている演題募集の延長は日程の都合上、難しいそう […]

2020年12月25日 / 最終更新日時 : 2020年12月25日 匿名 運営

カテ室で使う 薬のお話 =頻脈性不整脈の薬=

薬剤の話って・・・・ニガテです。その都度、調べて「なんだっけなぁ・・・」確認はするものの、なかなか覚えられません。 しっかり調べて、まとめておきましょう!! ベラパミル塩酸塩(ワソラン) 薬効 細胞外液Ca2+の細胞内流 […]

2020年12月24日 / 最終更新日時 : 2020年12月21日 匿名 運営

カテ室で使う 薬のお話 =抗血小板薬=

薬剤の話って・・・・ニガテです。その都度、調べて「なんだっけなぁ・・・」確認はするものの、なかなか覚えられません。 しっかり調べて、まとめておきましょう!! アスピリン 薬効 血小板内のシクロオキシゲナーゼを選択的に阻害 […]

2020年12月23日 / 最終更新日時 : 2020年12月23日 匿名 運営

カテ室で使う 薬のお話 =抗凝固剤=

薬剤の話って・・・・ニガテです。その都度、調べて「なんだっけなぁ・・・」確認はするものの、なかなか覚えられません。 しっかり調べて、まとめておきましょう!! ヘパリン アプローチが終わった後(右手or左手or右足or左足 […]

  • ホーム
    • OneCE
    • 臨床工学技士 100人カイギ
    • OneCE学習関連情報サイト
    • TUCES
  • 臨床工学技士とは
    • 臨床工学技士とは
    • 臨床工学技士100人カイギとは
    • OneCEとは
    • TUCESとは
  • 臨床工学技士 100人カイギ
  • OneCE
    • OneCE & 臨床工学技士100人カイギ 支援者の方々
  • TUCES
  • OneCE学習関連情報サイト
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー