2021年9月13日 / 最終更新日時 : 2021年9月6日 畔柳 信吾 お知らせ 「患者安全への行動変容」 ~Change-agents from Instructors~ 全日本患者安全組織文化学習支援財団サイバーシンポジウム 2021年10月2日(土)13:00~16:00 申し込みはここ 全患安シンポジウムVol.3は「患者安全への行動変容」を開催します。 2018年に医学雑誌Ci […]
2021年6月4日 / 最終更新日時 : 2021年6月4日 annkkssy OneCE セミナー OneCE Vol.13 呼吸療法セミナー ネーザルハイフローセラピー編 #3 「COVID-19に対するNHFCの臨床応用」 2021年6月5日(土)20時〜22時OneCEセミナー Vol.14 「アメリカ式!!心電図が簡単に理解できるセミナー」が開催されます!!【申し込みはこちら】 2021年3月27日(土)に開催されましたOneCEセミナ […]
2021年6月3日 / 最終更新日時 : 2021年6月3日 annkkssy OneCE セミナー OneCE Vol.13 呼吸療法セミナー ネーザルハイフローセラピー編 #2 「COVID-19に対する呼吸療法ガイドライン」 2021年6月5日(土)20時〜22時OneCEセミナー Vol.14 「アメリカ式!!心電図が簡単に理解できるセミナー」が開催されます!!【申し込みはこちら】 2021年3月27日(土)に開催されましたOneCEセミナ […]
2021年6月2日 / 最終更新日時 : 2021年6月2日 annkkssy OneCE セミナー OneCE Vol.13 呼吸療法セミナー ネーザルハイフローセラピー編 #1 「NHFTって・・・〜基本が大切〜」 2021年6月5日(土)20時〜22時OneCEセミナー Vol.14 「アメリカ式!!心電図が簡単に理解できるセミナー」が開催されます!!【申し込みはこちら】 2021年3月27日(土)に開催されましたOneCEセミナ […]
2021年3月23日 / 最終更新日時 : 2021年3月23日 畔柳 信吾 お知らせ 第13回 日本医療教授システム学会総会のご案内( Japan Society for Instruction Systems in Healthcare) 2021年3月25日(木)~26日(金)に第13回日本医療教授システム学会が開催されます。 (27日土曜日には併設セミナー開催)日本医療教授システム学会は、標準的な医療を 安全・確実に提供できる医療職の育成に資するため […]
2021年2月17日 / 最終更新日時 : 2021年2月17日 秋沙 メイクアップアーティスト マスク肌荒れに負けないぞ! お読みいただきまして、ありがとうございます! マスクを装着する時間も長くなり、「お肌のトラブルが増えた!」と感じている方も多いのではないでしょうか😨? ここでは、お肌のトラブルの原因や対策について、書いていきたいと思いま […]
2021年1月19日 / 最終更新日時 : 2021年1月18日 Ichiko 運営 英語の小ネタ!その4「あたまに付く言葉」 みなさんは普段の業務の会話やカルテ記載の中で、「医療英単語」をたくさん使っていると思います! (あまり英語を使っているという自覚がないかもしれませんが…) 今日は医療英語の視点から、 「あたまに付く言葉(接頭語と言います […]
2021年1月18日 / 最終更新日時 : 2021年1月19日 Yoshinori ARIYASU , MPH 運営 CEのためのちょっと役立つ疫学:研究デザイン “臨床研究”、“学会発表”と聞いてちょっと引いてしまうことってないですが? 私も以前はそうでした。大変そう、難しいそう、わからない単語もたくさん出てきますし…。 しかし、だれかの研究(学会発表や論文)を理解し、読 […]
2021年1月6日 / 最終更新日時 : 2021年1月5日 畔柳 信吾 運営 世界を少し良くするチカラ actcoin 皆さん、アクトコインってご存じですか? 臨床工学技士100人カイギやOneCEセミナーでたびたびアナウンスがあるアクトコインは 簡単にいうと、社会貢献の見える化なんです! 1時間、自分の時間を社会貢献活動に使うと、100 […]
2021年1月4日 / 最終更新日時 : 2021年1月18日 Yoshinori ARIYASU , MPH 運営 CEのためのちょっと役立つ疫学:疫学とは 疫学【Epidemiology】という学問をご存じでしょうか。 昨今、ニュースなどでも耳にする機会が増え、聞いたことがあるという人も多いのではないでしょうか。(そういう私もここ一年で勉強し始めたばかりですが…。) […]