コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

OneCE

  • ホームHOME
    • OneCE
    • 臨床工学技士 100人カイギ
    • OneCE学習関連情報サイト
    • TUCES
  • 臨床工学技士とはAbout CE
    • 臨床工学技士とは
    • 臨床工学技士100人カイギとは
    • OneCEとは
    • TUCESとは
  • 臨床工学技士 100人カイギ100人カイギ
  • OneCEOneCE
    • OneCE & 臨床工学技士100人カイギ 支援者の方々
  • TUCESSTUDENT
  • OneCE学習関連情報サイトLearning Information Site
  • サイトマップsitemap
  • お問い合わせCONTACT US
    • プライバシーポリシー
更新情報
  1. HOME
  2. 更新情報
  3. #N95

#N95

2021年5月4日 / 最終更新日時 : 2021年4月16日 Ichiko 運営

英語の小ネタ!その11「レスピレータの本当の意味とは…」

去年の今頃、新型コロナウイルス感染症の治療として、「人工呼吸器」が不足しているというニュースが世界中で騒がれました。その時「人工呼吸器」が、英語でなんて言われていたかお気づきの方はいらっしゃいますでしょうか? アメリカ大 […]

OneCE学習関連情報サイト Learning Related Information

OneCEセミナー情報について

臨床工学技士100人カイギ Vol.20 申し込み

OneCEセミナー

https://youtu.be/A25mwf3gAco

LINE 友だち追加

OneCE YouTube

最近の投稿

CEのためのちょっと役立つ疫学:歪度、尖度

2022年4月18日

新年度 新たなはじまり

2022年4月8日

第16回 九州・沖縄臨床工学会

2022年1月20日

英語の小ネタ!その27 CPAP(シーパップ)②

2021年12月7日

呼吸療法認定士、合格への道

2021年11月25日

英語の小ネタ!その26 CPAP(シーパップ)①

2021年11月23日

英語の小ネタ!その25 「英語には自信がないので……」と思っている人へ

2021年11月9日

英語の小ネタ!その24 シンプルに言い換える

2021年10月26日

英語の小ネタ!番外編 ICEHTMC (国際臨床工学・医療技術管理学術大会) 2021のご案内 【参加費無料!】

2021年10月21日

【アンケート結果】OneCEセミナーVol.17 体外循環セミナー基礎編『人工心肺回路の基礎と各施設の回路構成』

2021年10月14日

カテゴリー

  • Apple ニュース
  • OneCE セミナー
  • 運営
  • 日本臨床工学技士会
  • 小ネタ
  • カテ室の話
  • 資格・認定
  • 英語
  • 地方技士会
  • CE疫学
  • 透析技術認定士
  • 呼吸療法認定士
  • メイクアップアーティスト
  • お知らせ
  • イベント

アーカイブ

  • 2022年4月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月

最近の投稿

2022年4月18日 / 最終更新日時 : 2022年5月11日 Yoshinori ARIYASU , MPH 運営

CEのためのちょっと役立つ疫学:歪度、尖度

統計検定をご存じでしょうか?その名の通り、統計学の知識を問われるのですが、、、。     大学院で、 “統計検定2級 程度の勉強は自分でやっておいてね!” と、言われておりましたが、あっという間に二年間が過ぎ去ってしまい […]

2022年4月8日 / 最終更新日時 : 2022年4月8日 Takuya 運営

新年度 新たなはじまり

ご無沙汰しております。平素より等サイトをご活用くださっている皆様、ありがとうございます。 新年度を迎え、いかがお過ごしでしょうか? 私の職場では、先日からフレッシュな新入職員の皆さんが、ぞろぞろと院内を周り、活気に満ちた […]

2022年1月20日 / 最終更新日時 : 2022年1月21日 千々岩 俊祐 地方技士会

第16回 九州・沖縄臨床工学会

皆様! お元気でしょうか? 佐賀県の元気モリオのちぢいわです♪笑笑 ポンポンポーン♪笑笑 いよいよ明日から開催されます、第16回九州・沖縄臨床工学会in佐賀の広報をさせていただきます! 今回は「ヒント」をテーマに石丸大会 […]

2021年12月7日 / 最終更新日時 : 2021年11月10日 Ichiko 運営

英語の小ネタ!その27 CPAP(シーパップ)②

前回の「英語の小ネタ!その26 CPAP(シーパップ)①」の続きです! ちょっと復習をしましょう! 「CPAP」は Continuous Positive Airway Pressure の頭文字を取ったものですね! で […]

2021年11月25日 / 最終更新日時 : 2021年11月25日 Takuya 呼吸療法認定士

呼吸療法認定士、合格への道

呼吸療法認定士を目指す方 呼吸について勉強したい方 呼吸療法認定士について改めて確認したい方 資料を作成いたしました。古いものもありますが、誰かの何かの役に立てば幸いです。 呼吸療法総論 呼吸器関連法規  感染症法 呼吸 […]

2021年11月23日 / 最終更新日時 : 2021年11月10日 Ichiko 運営

英語の小ネタ!その26 CPAP(シーパップ)①

以前人工呼吸モード「SIMV」から英単語を覚えようというコラム(英語の小ネタ!その17 SIMVモードの英単語)を書かせて頂きましたが、今回は別のモードを見てみようと思います! 近年、睡眠時無呼吸症候群の治療法として、一 […]

2021年11月9日 / 最終更新日時 : 2021年11月1日 Ichiko 運営

英語の小ネタ!その25 「英語には自信がないので……」と思っている人へ

先日、2021年10月24日~26日に第4回ICEHTMC Congress(International Clinical Engineering and Health Techn […]

2021年10月26日 / 最終更新日時 : 2021年10月7日 Ichiko 運営

英語の小ネタ!その24 シンプルに言い換える

以前,外国人の患者さんへの「やさしい日本語」のご紹介をさせて頂きました (英語の小ネタ!その14 やさしい「にほんご」, 英語の小ネタ!その15 やさしい「にほんご」の話し方)。専門用語や漢字の多い言葉をやさしい表現に直 […]

2021年10月21日 / 最終更新日時 : 2021年10月21日 Ichiko 運営

英語の小ネタ!番外編 ICEHTMC (国際臨床工学・医療技術管理学術大会) 2021のご案内 【参加費無料!】

本日は「英語の小ネタ!」番外編として、国際学会のご案内です!(^r▽^)/ ICEHTMC 2021   2021年10月24日(日)~26(火) 国際臨床工学・医療技術管理学術大会は通称「ICEHTMC」と呼ばれていま […]

2021年10月14日 / 最終更新日時 : 2021年10月13日 Yoshinori ARIYASU , MPH OneCE セミナー

【アンケート結果】OneCEセミナーVol.17 体外循環セミナー基礎編『人工心肺回路の基礎と各施設の回路構成』

先月、開催いたしました、体外循環セミナー基礎編 では98名の事前参加登録を頂き、当日のリアルタイムでの参加者も、運営含め約100名と多くの方にご参加頂きました。この場を借りして改めて感謝申し上げます。 我々、OneCEは […]

  • ホーム
  • 臨床工学技士とは
  • 臨床工学技士 100人カイギ
  • OneCE
  • TUCES
  • OneCE学習関連情報サイト
  • サイトマップ
  • お問い合わせ

Facebook

Facebook page

公式Twitter

Tweets by OneCE_COVID_19

Copyright © OneCE All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU

最近の投稿

2022年4月18日 / 最終更新日時 : 2022年5月11日 Yoshinori ARIYASU , MPH 運営

CEのためのちょっと役立つ疫学:歪度、尖度

統計検定をご存じでしょうか?その名の通り、統計学の知識を問われるのですが、、、。     大学院で、 “統計検定2級 程度の勉強は自分でやっておいてね!” と、言われておりましたが、あっという間に二年間が過ぎ去ってしまい […]

2022年4月8日 / 最終更新日時 : 2022年4月8日 Takuya 運営

新年度 新たなはじまり

ご無沙汰しております。平素より等サイトをご活用くださっている皆様、ありがとうございます。 新年度を迎え、いかがお過ごしでしょうか? 私の職場では、先日からフレッシュな新入職員の皆さんが、ぞろぞろと院内を周り、活気に満ちた […]

2022年1月20日 / 最終更新日時 : 2022年1月21日 千々岩 俊祐 地方技士会

第16回 九州・沖縄臨床工学会

皆様! お元気でしょうか? 佐賀県の元気モリオのちぢいわです♪笑笑 ポンポンポーン♪笑笑 いよいよ明日から開催されます、第16回九州・沖縄臨床工学会in佐賀の広報をさせていただきます! 今回は「ヒント」をテーマに石丸大会 […]

2021年12月7日 / 最終更新日時 : 2021年11月10日 Ichiko 運営

英語の小ネタ!その27 CPAP(シーパップ)②

前回の「英語の小ネタ!その26 CPAP(シーパップ)①」の続きです! ちょっと復習をしましょう! 「CPAP」は Continuous Positive Airway Pressure の頭文字を取ったものですね! で […]

2021年11月25日 / 最終更新日時 : 2021年11月25日 Takuya 呼吸療法認定士

呼吸療法認定士、合格への道

呼吸療法認定士を目指す方 呼吸について勉強したい方 呼吸療法認定士について改めて確認したい方 資料を作成いたしました。古いものもありますが、誰かの何かの役に立てば幸いです。 呼吸療法総論 呼吸器関連法規  感染症法 呼吸 […]

2021年11月23日 / 最終更新日時 : 2021年11月10日 Ichiko 運営

英語の小ネタ!その26 CPAP(シーパップ)①

以前人工呼吸モード「SIMV」から英単語を覚えようというコラム(英語の小ネタ!その17 SIMVモードの英単語)を書かせて頂きましたが、今回は別のモードを見てみようと思います! 近年、睡眠時無呼吸症候群の治療法として、一 […]

2021年11月9日 / 最終更新日時 : 2021年11月1日 Ichiko 運営

英語の小ネタ!その25 「英語には自信がないので……」と思っている人へ

先日、2021年10月24日~26日に第4回ICEHTMC Congress(International Clinical Engineering and Health Techn […]

2021年10月26日 / 最終更新日時 : 2021年10月7日 Ichiko 運営

英語の小ネタ!その24 シンプルに言い換える

以前,外国人の患者さんへの「やさしい日本語」のご紹介をさせて頂きました (英語の小ネタ!その14 やさしい「にほんご」, 英語の小ネタ!その15 やさしい「にほんご」の話し方)。専門用語や漢字の多い言葉をやさしい表現に直 […]

2021年10月21日 / 最終更新日時 : 2021年10月21日 Ichiko 運営

英語の小ネタ!番外編 ICEHTMC (国際臨床工学・医療技術管理学術大会) 2021のご案内 【参加費無料!】

本日は「英語の小ネタ!」番外編として、国際学会のご案内です!(^r▽^)/ ICEHTMC 2021   2021年10月24日(日)~26(火) 国際臨床工学・医療技術管理学術大会は通称「ICEHTMC」と呼ばれていま […]

2021年10月14日 / 最終更新日時 : 2021年10月13日 Yoshinori ARIYASU , MPH OneCE セミナー

【アンケート結果】OneCEセミナーVol.17 体外循環セミナー基礎編『人工心肺回路の基礎と各施設の回路構成』

先月、開催いたしました、体外循環セミナー基礎編 では98名の事前参加登録を頂き、当日のリアルタイムでの参加者も、運営含め約100名と多くの方にご参加頂きました。この場を借りして改めて感謝申し上げます。 我々、OneCEは […]

  • ホーム
    • OneCE
    • 臨床工学技士 100人カイギ
    • OneCE学習関連情報サイト
    • TUCES
  • 臨床工学技士とは
    • 臨床工学技士とは
    • 臨床工学技士100人カイギとは
    • OneCEとは
    • TUCESとは
  • 臨床工学技士 100人カイギ
  • OneCE
    • OneCE & 臨床工学技士100人カイギ 支援者の方々
  • TUCES
  • OneCE学習関連情報サイト
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー
PAGE TOP